サイトアイコン それさえもおそらくは平凡な

1/12 ハセガワ GSX-R750 その1

『妻が愛したモンスター』 というサブタイトル付けたいです。

ハセガワ模型さんのGSX-R750(GR71G) です。

最初期GSX-R750の1回目マイナーチェンジモデルです。

 

紺の部分、マスキングして塗ってくだちい。とのことです。頑張りましょう(笑)

 

いきなり作っていますが、インストNo.3の「フレーム編」です。

E18パーツですが『リブ』が付いている方が前に来ます。

ただ、何故かカウルを外したときに見える このリブの存在する側に押しピンダボが・・・。

 

丁寧に消しましょう。手っ取り早いのはBMCタガネ1.2mmで削り落としてしまう方法かな。

 

オイルパン外しておけばフレーム組んでからエンジンブロックの後載せ可能です。

いつもどおりトップチューブとフロント側のダウンチューブ部分のみ接着済み。

エンジン後ろ側を接着していないので拡げて後ハメ可能です。

 

この 変態SUZUKIの超!美しい油冷エンジンを再現してキット化してくれたハセガワさん!

サイコー!! このエンジン大好き!SR400のエンジンを床の間に飾る計画に挫折したあと

「イナズマ1200のエンジンで床の間を飾る」という計画を立てていたのですが、

こうなりました。

 

ところで インストNo.3 フレームの組立てで、取り付けるE15パーツなんですが

フレーム側は良かったんですがエンジン側に相当するピンが短くて、

届いていないんですが、ココは これで良いのか?

 

それからフレーム右パーツE2ですが、補器類でCDIとリアブレーキマスターシリンダーが

一体化されています。

リアマスターは面倒なので そのまま にしますが、CDIは切り飛ばして後付けに変更し

塗り分けしやすいようにしておきました。

 

フレームの肉抜き・・・埋めようか、放っておこうか悩み中。

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了