サイトアイコン それさえもおそらくは平凡な

ボークス 1/32 L.E.Dミラージュ 胸像 その8

「ぬ・・・これは・・・いけませんね・・・」

「わかるのですか?」

「はい、ちーちぇんの奴・・・ブログをサボってますね」

 

(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ

先週は貨物の仕事が1週間たっぷり入って
L.E.Dミラージュ作る時間が余り持てませんでした。

 

で、先週から今日までに何をやっていたかを写真で説明していきます。

 


肩胛骨?のパーツ。
現時点で3色塗り分けですが部分部分でもう少し塗り分けます。
ツヤありの脊髄部分とツヤ無しの部分、同じ金属で加工方法が違うイメージ。

 


腕の付け根(ワキ)の部品は、可動部としてのヨゴシ

 


エアインテーク(吸気口)は、パトラクシェATに続くイメージの金

 


未完ですが、ファンクションタービンのラジエター

 


塗装途中の「HLコクピットのシェルカバー」はKNIGHT-FLAGSを意識しました。

 


アイシャだろう・・・と思われるHLコクピットのシート周り

シートはスエード調に塗装して身体にフィットする部分は白で塗装
メカニカルコンポーネントはメタリックグレイ系数色(塗装途中)

 


乾燥中のバラバラパーツ群

 

何に時間が掛かっていたかというと・・・・

ここが光らなくてどーする!

 

と、チップLEDを最初2つ左右に入れたんですが
・明るすぎ
・トラブルでどちらかが壊れた際に、片眼が光るのはちょっとお間抜け

 

なので
・一灯で、左右を ほぼ同程度の光量で照らすことが出来る
ように仕様変更してそのギミック作るのに時間が掛かっていました。

 

貨物の仕事を朝6時から始めて帰宅が夕方遅い日はクタクタで、
LED胸像弄ると失敗しそうだったのでそんな日は進捗無しでしたので
ちょっとブログをサボり気味でした。

 

楽しみにしてる皆様、ごめんなさい

 

モバイルバージョンを終了