サイトアイコン それさえもおそらくは平凡な

ボークス IMS 1/100 バッシュ・ザ・ブラックナイト その16

お茶漬けが食べたくなった理由は

これ。

バッシュの肩部分に付く大きな赤丸。

上塗りに大きなホコリが入っていたので、その部分をペーパーで均していたら下地が・・・・。

 

がっくり来て、結局4枚とも塗り直します。

下地にツヤツヤの黒を吹き


シルバーは巧工房のAMCスーパーミラーⅡ

 


このシルバーもメッキ系シルバーの例に漏れず、
そのままラッカー系で上塗りすると輝きがなくなります。

が、それを承知の上で「にび色」を演出するために
遠目からうっすらとクリヤー系の赤を吹き付けます。

 


遠目で薄目に溶いた塗料を何度か吹き重ね、乾かし吹き重ね・・・

 


4枚。
これがめんどくさくて・・・ステーキの食べ過ぎは消化不良のもとです。

 

今回、この赤の発色に使ったクリヤー系塗料は

ガイアカラーさんの、「GP-02 プレミアムレッド」

 

これ、クリヤー系の赤です。

普通のクリヤーレッドが塗り重ねるごとに色が濁ったように濃くなっていくのに対し
このプレミアムレッドは重ねれば「赤」らしく発色します。

貴重な限定販売色だそうで、見かけたらゲッチュ!しておくと便利です。

バイクやクルマの模型のテールライトとか・・・

 

も一つ、消化不良起こしてた理由

先に塗ってマスキングしとけば良かった・・・・

_l ̄l●lll ガクリ・・・

マスキング地獄にハマってました。

 

が、苦難の末に三蔵法師は天竺へ(笑)

いや、たぶん誰もスカートめくって見ないですよね(笑)

きっと、いつもの自己満足なんでしょうけど、
せっかくモールドがあるんだし、塗らなきゃいかんでしょ。(オレ調べ)

 

 

バッシュのパンチラ

 

 

下半身、完成したぞっと。

 

 

モバイルバージョンを終了