サイトアイコン それさえもおそらくは平凡な

ボークス IMS シュペルター製作 その13

今回は 大きなミスを犯してしまったのでその復旧作業です。

 

ボークス製 IMS シュペルター の「剣」を塗装しておりました。

が、

柄(つか)が、青系の整形色  柄につくS字のマークパーツが 白の整形色
のランナーで分割されており、 自分は後から組み付け可能と思っておりました。

 

で、青系のランナーと 白系のランナーを分けて接着し
塗装下地まで仕上げてから
ここで初めて
(上写真の) E3 E4 E16 を、接着してしまうと
あとからD11 D12 の白パーツは挿入できないことが(今さら)判明。

 

これは明らかに、仮組み時に この部分を組んで様子見をしなかった自分のミスです。

が・・・・・実際、すでに接着してしまっています。

 

・・・・・・_l ̄l●lll ガクリ・・・

 

ので やむなく接着して塗装下地を終えていたEパーツを真ん中で切断。
出てきたE16パーツに塗装済みのDパーツを組んだ状態で再接着して修正しました。

 

塗装済みのDパーツは半球面部品のために、マスキングテープでは心許ないので
マスキングゾルを使用して塗装下地からやり直し。

ミスったなぁ~。

 

皆さんも気をつけてください。

 

 

モバイルバージョンを終了