もう26回もL.E.D.ミラージュのブログ書いてるのか~・・・。
最低でも、胸部外装を外せるようにしたかったから
これでたぶん一部外装がパージできるようになるはず・・・はず・・・。

頭部ユニットですが・・・
コクピットハッチの隙間とか浮きとか見ないふりしたかったけど出来なかったので
接着して重なっている部分はパールホワイトを上から塗ると
ほぼ目立たなくなります。

なんか、この「浮き」が、すっごい気になるんです。
面倒ですが、頭部先端フレームの「摺り合わせ」を繰り返し行って調整します。
断念しました。
なのでマグネットを前後に埋め込んで・・・

頭部を外すことでファティマコクピットが後から見られるように。
あ! L.E.D.ミラージュだ!
やっと ”それ” らしくなってきた(笑)
TAKE1は、

透明赤ランナー枠を使った、伸ばしランナーで作ったんですが
集光性?反射性?が欲しかったのでスチールボールに置き換えました。

頭部カウンターウェイトは取り外し式です。
カウンターウェイトの角度も少し前傾きになるように
摺り合わせを繰り返して調整してあります。
腹部補足

蛇腹の下に本来の腹部が少~しだけ見え隠れしていたので
見えそうな部分だけ別色にしてみた。
「ここは蛇腹とは別のパーツなのよ」的な何か(笑)








