やっぱ、やるっきゃねぇ・・・♫

 

悩んでいても始まらないので

 

老眼で、0.6mmドリルとニラめっこ。

 

各スポークの延長線上に穴が来るように、一つずつ調整しながら開穴していく。

地道だ・・・、ひたすら地道だ(笑)

 

Web上を参考にすると 多くのスポーク張替え技術者(笑)は、タイヤを固定する「リブ」を

カットして作業されるようですが、あとでタイヤを固定する時に面倒なので

私はタイヤ嵌め用のリブは残して作業します。塗装の持ち手にもなるし(笑)

 

地道だ・・・ひたすら地道だ(笑)

 

全部開けると、こんなにやっかいなことに成る。

そしてキッチンハイターでメッキ剥がしを行います。

それから、メッキ下塗り材(アクリルニスかな?)を軽めのシンナーで落とします。

私はクレオスMr.カラーの一番標準のうすめ液に数分漬け込んでブラシでゴシゴシ派です。

 

メッキを落とさず組み立てる人も、接着面のメッキとニスは必ず落としましょう。

メッキとニスが邪魔してパーツが上手く くっつかないヨ。

 

下地のニスを剥がしてから接着します。

 

RC166のときに、お客様から預かったスポークホイール張替えキットに入っていた治具。

1/12スケールで、18インチサイズのバイクだと無加工で使用できます。

タミヤさんの1/12オフロードのフロント用21インチホイールは多分無理。

アオシマさんのSR400は問題なく使えました。

 

さて・・・スポーク張りに専念するので、たぶん数日間はブログの更新が止まると思います(笑)

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください