今日は 写真、少ないです。

 

背面バインダーですが、ここまで組むとR3版との大きな違いが目に付きます。

R3エルガイムは、このパーツが背中に ほぼ直付けなんですが

GK版はマウントが別パーツ化されていて更に背中からバインダーまで距離ができます。

R3版エルガイムMk2で、(個人的に)横から見た時にとても薄く感じるのですが

GK版ではうまく処理されていて、全くそう感じないです。

言ってみれば、プローラーへの変形をオミットしてるからこそ!かっこいい作り方が出来ます。

 

胸部やら、仮組み中の脚部やらに少しずつ「無くしそうな」小さなパーツを付けていってます。

 

胸部?肩部?の内側から見た図。

ギリギリでパーツが入っている。超タイトです(笑) 塗膜の厚みを増せません。

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.