チマチマとマスキングテープ貼り。

動くモノとして、本編中で語られた幾重にも重なる装甲を纏っていると考えて

可動部の金属色的な配置や、軽めの装甲材・重くて硬い装甲材など意識しながら塗り分け中。

一番外側に取り付く(今回は赤い)装甲材は、キチン装甲(でしたっけ?)の軽量な骨格だけど

関節等は摩耗や稼働を考えると金属だろうな~・・・。と、考えています。

 

そういえば、私の縛りプレイというか何というか、

ファイブスター物語の中で

ファティママイトのバランシェ伯とか、天照家とか、超大金持ちですが

「きっと特殊な特許を持ってるんじゃないか?」と考えたりしました。

例えば

バランシェ伯は、MHの「手」に関して全ての永続的特許を持ち、

且つ定期的に「手」は消耗パーツとして交換しなくてはいけない仕様になっていたら

ファティマの子達を養いつつ、絶えず資金に困らない・・・

天照家は、MHの「目」に関して全ての永続的特許を持っていたら?

ソープ状態でないアマテラス本人は『実は全てのMHが見ている情景を視覚的に見る』

事ができていたりして・・・なんて考えて

 

私が今まで作ったMHは、ほぼ全て手首と目は殆ど同じカラーで同じような作りにしています。

偶に色調が合わないときには販社指定に準じます。

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.