Ex-S、肩外装ジャケットの裏面修正中です。

裏側装甲をできるだけ均一に作るのに必要な平均した厚みを確保のため

R0011402

厚みが足りない部分にはパテを盛りつけて修正しています。

ここいら辺りでタミヤパテが切れたのでボークスの缶パテにチェンジしています。

このパーツはあくまでも「原型」なので異種混合はアリかと・・・。

 

R0011403

ボークスの缶パテはタミヤ(もしくはモリモリくん)ポリパテに比べると

初期の硬化後が「硬い」印象があります。

タミヤパテはちょっと粘る、と言うかヤスリ目が詰まるのですが

ボークスのは硬化後は始めっからガシガシ行けます。(元は自動車用だk(ry )

 

今朝、粗方の修正が終わりました。

R0011404   R0011390

以前アップした裏面とは随分様相が変わっています。

裏面の均一はスライドギミック上、どうしても避けられなかったので出来上がってホッとしています。

 

R0011405 R0011406

1cmにも満たない可動範囲なのですが、この可動があると無いとで話が違ってきますから(笑)

話が違うといえば、肩ジャケットと肩ユニットの接続並びに回転ギミックの部分、以前製作中

4mmABSの軸を使って元キットのパーツをうまく流用して云々・・・だったのですが

複製して経年変化とかいろいろな条件をクリヤする仕様にするために、

上写真の黒い元パーツ右端部分のように軸を落として穴を開けました。

暴力的な解決方法とも言えますが、最も確実な「ネジ止め」に変更する布石です。

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.