只今、スミ入れ中です。

 

左肩外装に付くデカールですが

いつも通り、定着させてからクリヤーを吹いて段差を消しています。

デカールを貼る→定着させる→保護程度にデカールの上にクリヤーを吹く→

軽くデカールの段差消す→全体をクリヤー塗装する→デカールの段差を消す

という作業です。

 

今回のデカールは「カルトグラフ社」製ではないのでデカールの厚みは薄くて

「研ぎ出し」は、とても しやすかったです。

枠のクリヤーニス部分もギリギリまで削ってくれていたので

難なく貼り終えることが出来ました。

 

 

軟質樹脂で出来た動力パイプ

 

IMSバッシュ・ザ・ブラックナイト で書いたと思うんですが

                  

 

ガイアノーツさんの「マルチプライマー」

 

軟質樹脂表面を脱脂したあと、すぐに乾くほど薄く塗布して

プラサフを吹き、もう一度マルチプライマーを吹いてから

本来の塗装色を吹き付けてやると、きつくコジったりしない限り

かなりの密着度で剥がれにくくなります。

ただし、キットのスチロール樹脂は高確率で表面を侵すので注意。

 

 

 

その9.5 で書いた

マントアーマー裏の「チェーンカーテン」

チェーンカーテンなんだから!、と、チェーンに置き換えた写真。

労力の割にメリット無いかも(笑)

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.