久々、日曜モデリング。

蒸し暑くて、朝の4時前から起きてるからね・・・。

今日は久々にTZRを進めます。

 

各部パーツ毎に切り出して、接着してある程度整形してします。

 

フレームのアンダーブラケット。

ボルトモールドをパーティングラインが貫通し、且つ肝心のボルトの整形が甘かったので

削り飛ばして差し替え。

 

 

シートに着く『脱着用のキーシリンダー』部分が金型の都合で分割パーツ化されているので

接着して合わせ目を消します。

ついでに(個人的に)ダルかったタンデムベルト金具のリベットを別パーツで作り直し。

 

 

サイレンサーの段差を少し修正。

このパーツ、モナカ合わせじゃなくってスライド金型で欲しかった・・・。

 

手に持って作業しづらい小さなパーツは、ランナーを少し残しておいて作業したほうが

小さなパーツが折れにくいし、失くし難いし、塗装しやすいですよ。

 

リアキャリパーはブラケットと一体整形。

やりすぎ!と思えるくらいパーツ分割とパーツ再現にこだわっている割に、片手落ち(笑)

 

 

こんなヒケ防止のための樹脂抜きポッチは、ランナーに付いている状態でカットしておくと

ヤスリがけ修正が楽です。

 

特にこんな細いパーツに取り付いたポッチは、ランナーに付いたままだと安全に処理できます。

(画像はシフトロッド)

 

 

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.