絶対、お茶漬けじゃ無くなってきてる。何やってんだろオレ・・・
今日の「すげー!」
RZ250のセンタースタンドです。
付き方が「?」だったので
フレーム一体部分を切断したのですが、置いたら
「立った!クララが立った!」
これもある意味、タミヤマジック(笑)
前ブレーキのマスターシリンダー一体タンクですが
キットは底の部分からキャリパーにブレーキホースが伸びています。
こんな感じだったはず・・・と
例によってプラ棒伸ばしランナーで工作しました。
フルードタンク、には点検窓が付いているのですが省略されていたので
コトブキヤモデリングサポートグッズをペーパーで薄くして貼り付けてみました。
左右のグリップは金型の都合上、一体感が強いのでエッチングノコで溝を彫りました。
左右のレバーはキットパーツ裏面に切り込みを入れ
少し曲げることでレバーの角度を変更。
先日、余りの無理ムリ工法に笑ったスピードメーターケーブルは
ベベルギアのパーツがキットに標準で付いていたので
その部分に伸ばしランナーを着けました。
トップブリッジが、とってもさっぱりしていたので
フォークを挟み込んで閉めるボルトとフォーク差し込み部の切り込みを再現。
キーシリンダー部分が、素晴らしく無機質だったので
丸い小片をちょっと置いてみました。
キー穴は、実際には こんなに凹んでませんが外連身ということで。
どうやら長年ねかしたキットなのでランナーで歪みが出ていたようで
スイングアームがどうやってもひずんでいました。
接着剤+仮でホイールを留め+本体フレームで挟む と言う作業で
アームのひずみを修正します。
モノクロスサスペンションのリアサスユニット。
フレーム左右に貼ったプラ板小片はタンクの左右がたつきを抑制するため。
タンクを載せてみます。
フレームにプラ板を貼ってタンクの取り付けマウント再現。
「こんな形状だった」という曖昧な記憶で作ったので笑わないでください。
シートですが金型の都合で、端っこがカクカクしておもちゃ臭いので
一周ぐるっとエッジを総て取ってペーパーで丸みを持たせました。
実際のオートバイが、スポンジの上にビニルをピンと張って裏で留めているもの
なのでエッジは柔らかい丸みを帯びています。
ところで
上の写真、そのシートの写真に写り込んでいる円筒形の部品は何?
リアショック単体・・・・・いや、組んだら見えなくなるんですよ、ほとんど。
でも、ね、ほら・・。
自分って、馬鹿。