ヤクトミラージュが、一時ご依頼主様のところに旅立っているので

その間、「まど~たいせん」スタートです。

 

まずは「コレ」から始めようかと思ったんですが

今回はノーヒントですが(袋の中身で既にバレてますね(笑))

このところワークショップキャストさんのGKが続いてるので

 

突然、方向変換をして

 

ボークスさんの

これを開封して

パーツチェックしてから

丸一日、湯口切り取りから始めて一所懸命に頑張った結果

 

丸一日掛かりでしたが早くもここまで できた♡

 

正直、この所 Ex-Sとかヤクト君とか、AUGE、1/32B/U L.E.D.とか

辛い山ばかり登ってきたから(笑)、とても簡単で楽勝モードでした。

(絶対こんなときは落とし穴があるので気をつけよう・・・。)

きっと塗装時にお花のレリーフで泣くんだよ・・・。

 

HSGKあたりのボークスキットってすごく作りやすいんですね。

今、片手間に手を付けたSAS版のL.E.D.ミラージュなんて

作り始めるんじゃなかったって思うほど後悔してるのに(←手を出したんかぃ。)

 

ここまで来たんですが、こちらのご依頼主様に送ったメールの返事が戴けないと

色やらポーズやら決め兼ねているので、こちらも ちょッとストップ。

あまり一度にたくさん抱え込むと、脳が壊死するので(笑)

元気なお婆ちゃまのリハビリ器具は未だ手を付けません。

 

あらためて最初のキットに戻りました。

表面のタルクと酸化皮膜を剥がすのですが

今日は疲労困憊でとりあえずここまで。

 

結局、

 

まど~たいせんのはじまりは

 

WSC ENGAGE SR1 から・・・かな。

ご依頼品じゃないFSS GKって久しぶりな気がする。

直近で、ボークスさんの旧キット「サイレン」なので2015年かぁ・・・。

依頼品じゃないので好き勝手出来る(笑)

ぢつは魔導大戦のMHは、皆「細い胴体」と「ハイヒール」で、個人的には苦手なんです。

そんな中でエルガイムMk2に近いイメージのSR1の頭部は大好きです。

 

そういえば、以前ボークスSRにIMSネプチューンを買いに行った事がありますが、

結局 買わずに帰ってきちゃいました。

展示されていたIMSネプチューンの足が・・・長すぎるだろ~、アレ。

あの足の長さが、どうしても生理的に受け付けなくて・・・。

なので(笑)未だにIMSネプチューンを作ったこと無いです。

いつかはレーダー陛下のネプチューン仕様で作ってみたい!な~んて思ったりしてます。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.