塗り始めた途中で作業を切り替えると色が合わなくなる怖れから、

 

IMS版のシュペルター2989も金色パーツだけ順次、先に塗装をしております。

HSGK版とIMS版はほぼ同じカラーでの仕上がり予想です。

 

で、そんな金色パーツだけでは全く捗らないので、MM版テロルの下地塗装も同時進行中。

 

個人的には綺麗な発色だと思います。

かつてIMS版のシュペルターが発売されるより前に、個人的に手に入れた

WSC版シュペルターで、この色を再現したかったんです。

結局当時の自分では叶わず、シュペルターは未だにドボン後に箱に放置されています。

 

位置決めして固定しちゃったのでASSYでの塗装になってしまったテロル・ミラージュ。

 

と、

謎の物体・・・。

 

 

 

 

 

独り言

最近では依頼主様からのリアクションも全く無くなって、

『依頼主からの信頼を失った職人』というのをリアルで絶賛体験中です。

まぁ、預かっているキットを好きなように塗装してしまっているので依頼主様から嫌悪されるのはやむを得ないかなぁと思うのですが、小心者なので、結構 心に来るものがあります。

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください