懸念していた事態が・・・。

ガレージキットは、特に熱に弱いですよね。

今回の塗料、最大の懸案が「加熱乾燥」でしたが

やはり・・・

・・・。

これ、仮組みの段階で湯煎して直してあった「ぶった切ったバスター砲の前半分」ですが、

見事に 調整前の元の状態に戻っていました Orz….

他にもふんどしアーマーとか割と悲惨な状態で、顔が引きつっています。

 

数日置いて、表面が硬化乾燥してシンナー分の揮発が一通り済んだものから順に、

下地塗装2周目に備えて処理中。

 

その間に

別のパーツを硬化乾燥ボックスに放り込み、

 

その次の塗装予定をこなし、

先に下地をすべて終わらせようと画策中です。

 

少し前に、ヒートガン熱風吹出口の高温に 溶けて火事のもとになった乾燥ボックスですが、

2mm厚のアルミ板を使って、空いた穴を塞ぎました。

 

バイク整備の時に使ったので所有していた「リベット」を使ってアルミ板は固定しています。

 

この加工によりボックス底面の熱溶解は、急場しのぎでなんとかなりましたが

 

ボックス側面が熱変形し始めました・・・。もうダメポかもしれんとです・・・。

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.