コンプレッサーが壊れた記事を書いたら

 

数名の方からとても暖かいお声を掛けていただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

今回は、やはりツヤあり塗装用に
高圧コンプレッサーを導入しようと思いましたので、
あらためて新規購入に踏み切りました。

 

R0011591_R.JPG
ストレートツールさんの 100V 3馬力 2気筒コンプ

 

実車整備用と兼用で2階作業場には配管を引いてMAX4気圧にして使用
大変やかましいので、1階物置に鎮座しました。

 

R0011594.JPGR0011596.JPG
今日これまでに進めた作業ですが、
まず、共立電子さんでマイクロコネクタを数個 手に入れました。
コネクタはメス側が4mm×7mmサイズです。

これより小さいモノもありましたが、小さすぎて依頼主様のところで
嵌合いが面倒なので、道具をなるだけ使わず最も小さいものとしました。

 

R0011608.JPGR0011609.JPG
コネクタは、頭部に2つ  あと未完成ですが肩部に使います。
小さいので、頭部のパーツ隙間に押し込めば無理なく入ります。

 

R0011606.JPGR0011607.JPG
頭部コネクタは、眼の発光と 「ここ」に使います。
両側から緑ダイオードを2つ挟み込んで使用します。

 

R0011593.JPG
緑、オレンジ、青 などの発光ダイオードをいくつか作り置きしてみました。
LEDギリギリまで熱収縮チューブを差し込めば断線には強くなりますが
今回は少しリード線部を残し、自由角度での発光位置の調整を出来るようにしています。

 

R0011597.JPGR0011598.JPG
使用例
肩部分に3つ、青のLEDを仕込みます。

 

R0011601.JPG

こんな感じ

 

R0011599.JPGR0011600.JPG

明るさは ルーメンとかルクスとかカンデラとか LEDの場合
規格が定まっていないのか、LEDメーカー毎に好き勝手な単位で記載してくれるので
結構困りものです。

 

R0011602.JPG
発光ダイオードのリード線は、目立たないように出来るだけ隠して
取り回しをしています。

 

R0011603.JPG
あとはレーザーリフレクターですが、
キット標準の取り付け方法は指定されていません。

が、ダボうちの印があるので、真鍮線などでの固定が主になります。

 

すると取り外した状態でピンが目立つのがかっこ悪いので

R0011604.JPGR0011605.JPG
Hi-Qパーツさんの4mm×2mmマグネットでの接合にしました。

 

少々の事では外れません。外した際はメカニックな感じがしていいかなと。

こんな作業を続けていました。

 

次回は、新兵器 「光ファイバー」 使います。

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください