ご依頼主様から塗装チェックしていただいたパーツの返送が有りました。

本格的な進行はルミナス・エンゲージの直後から始めますが

エポパテの硬化が完了しているので、少しだけ進めます。

 

前回、その17で紹介した、腰アーマーの内側

 

副脚の取付基部

 

位置決めと隙間埋めの為にパテを使いました。

 

インナージャケットの接着面積増大と位置決めのパテ(未整形です。)

 

複脚も一点決めでエポパテのお世話になっています。

 

外側から見たときに複脚の支点が真ん中に収まります。

 

そこから更に収納されているアームはピン打ち固定の予定です。

 

パテを使用する前の、今回始めの画像の状態にきれいに収まるように出来ました。

 

ヤクトミラージュの下半身で一番面倒くさいのは「ここ」なのかな。

足首等は、わりとパーツ同士の収まりが良いのですが、腰装甲周辺は

型から抜く際に出来る歪み等が大きくて、やっつけ仕事で行くとバランスが悪くなります。

 

 

 

投稿者 ちーちぇん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.